「【暴露シリーズ】鉄筋コンクリート造は地震に強くない!?壁式RC造のデメリットを克服した4工法」の記事を公開しました。
多くの方が抱いている「鉄筋コンクリート造(RC造)はすべて地震に強い」という誤解について解説します。
「鉄筋コンクリート造(RC造)」の建物は、マンションや公共施設などで広く採用され、その優れた耐久性で知られていますが、実は2つの種類があり、地震に対する強さが大きく異なることをご存知でしょうか?
このコンテンツを読むことで、
・鉄筋コンクリート造のメリット・デメリット
・過去の地震被害事例から分析するWRC造の耐震性
・WRC造のデメリットを克服したさくら構造の「4つの独自工法」
がわかります。
構造設計事務所としては、壁式鉄筋コンクリート造(WRC造)は構造そのものが地震に強いという意味で、もっと正しく評価され、広く知られるべき存在だと強く感じています。
___________________
【目次】
1.鉄筋コンクリート造は一つじゃない!知らないと損する構造知識
2.地震に強い「壁式鉄筋コンクリート造」のメリット・デメリット
3.過去の大震災が証明する壁式鉄筋コンクリート造の驚異の耐震性能
4.「鉄筋コンクリート造」表記に要注意!購入前に知っておくべき落とし穴
5. 一級建築士が教える!壁式鉄筋コンクリート造の見分け方
6.壁式鉄筋コンクリート造のデメリットを克服したさくら構造の4工法
7. まとめ|地震に強い家を選ぶなら「壁式鉄筋コンクリート造」も有力な選択肢
___________________
記事はこちら:【暴露シリーズ】鉄筋コンクリート造は地震に強くない!?壁式RC造のデメリットを克服した4工法